どうでもいいことを考える

先週は家の方の仕事が忙しくて、ずっとバタバタしていました。

家の仕事では文化さんとのやり取りがメインになってくるので、雑談の中で文化さんからいろんな話を聞かせてもらうことがあるのですが、その話しの中で「現金での取り引きがかなり少なくなった」ということを言われていました。スマホで振り込んで着金確認が主流になってきたそうです。

そういう私も、現金は必要最小限しか持ち歩いていなので、まずはお店で支払い方法の種類を確認してからでないと数百円の買い物もできないくらいです。

お諏訪さんにお参りに行っても、銭洗いではスマホの方が残高が多いので小銭と一緒に水をかけています。(ご利益は分かりませんが)

話しは戻り、現金を見ない取り引きが主流になってしまうと、世の中の通帳や電子上の金額と実際の貨幣とではどれくらいの差があるのか考えることがあります。私が考えても、それがどうしたということですが、いろいろ考えるだけでも面白いです。

今朝はこの辺で、ありがとうございました。